菅澤 凌介|東京支店 技術部

菅澤 凌介

RYOSUKE SUGASAWA

技術部 主任
2013年入社
東京支店 新卒採用

現地の状況を確認して、そこにどんなものが
設計できるのかを図面に落とし込んでいく

常に新しい業務に携わる挑戦と勉強の日々。
分からないことをひとつひとつ解決するその積み重ねがやりがいに

土の上から土の下へシフト。

 大学は建築を学んでいて、設計はもちろん理論的なことや数字で読み解けることに興味があったので、学生時代は構造計算を仕事にしたいと思っていました。縁あって土木に関しての知識はないままこの会社に飛び込んだという感じですが、設計することそのものに興味があったので、未知のジャンルに挑むことに大きな抵抗はなかったです。また、就活の時期が東日本大震災の翌年で、震災によって壊れた道路や橋などが記憶の中に残っていたということもあったと思います。入社後は希望が叶って構造計算の業務に携わることができました。

菅澤 凌介|東京支店 技術部

新しい業務に携わり、できることが増えていく。

 これまで鋼構造・コンクリート、河川、宅地造成、廃棄物、土質、道路、区画整理など、色々な業務に携わりました。予備知識もなく未経験の業務に取り組むことに、始めは抵抗や不安がありましたが、これまでの経験から、社内の誰が何を得意としているのかが分かるようになり、業務で悩んだり迷ったときは、解決できそうな人に相談し、いろんな人と協力しながら速やかに問題を解決できるようになりました。社内に分かる人がいない場合は、基準書や参考文献を読んで考え方を理解するようにしています。毎回勉強ですね。ちなみに、場合によりますが、社長や会長に直接相談しにいくこともあります(笑)

菅澤 凌介|東京支店 技術部

ライフラインを支え、まちの風景を変える仕事。

 現在は、電線共同溝の設計を主として行っています。もともと歩道の中に計画されている上下水道やガスなどのインフラ設備は、電線を地中に埋めることを前提として計画されていないことが多いので、地中化する電線のスペースを作るために、発注者、電力・通信事業者、占用事業者と協議することから始まります。その意見を集約して設計に落とし込まなければならないので、調整の面で大変なことも多いですが、出来上がったときまちの風景がガラッと変わるので視覚的な達成感があります。

菅澤 凌介|東京支店 技術部

挑戦の先にやりがいや達成感がある。

 私は、未経験の業務に挑戦することが多かったので、これまで挑戦してきた仕事のひとつひとつが自分の力になっている、という実感が仕事中に湧いてきて、それがそのままやりがいになっているのかな、と思っています。
 東北構造社は、社員の学歴や過去の経歴にこだわらず、色々な挑戦をする機会を作ってくれる、ひとりひとりを成長させてくれる会社です。土木に興味を持ってくれている方が来てくれるのはもちろんうれしいですが、男女問わずチャレンジ精神があって、モノづくりにちょっとでも興味があれば、気軽に踏み込んできてほしいと思います。

菅澤 凌介|東京支店 技術部